中華風おこわ
約70分
- 鍋一つ
材料(3合分)
- モチ米
- 3合
- 水
- 400ml
- 干しシイタケ
- 4枚
- 干しエビ
- 15g
- ニンジン
- 50g
- タケノコ
- 50g
- 焼き豚
- 90g
- ザーサイ(味付)
- 30g
- 松の実
- 25g
- (a)
- ・鶏がらだし粉末
- 小さじ1
- ・干しシイタケの戻し汁
- 大さじ2
- ・干しエビの戻し汁
- 大さじ2
- ・濃口醤油
- 大さじ2
- ・酒
- 大さじ2
- ・塩
- 小さじ1/2
- ・ゴマ油
- 大さじ1/2
作り方
モチ米は洗ってザルに上げ、多層鍋に入れて分量の水に約30分浸します。
- ご注意
浸水時間が長くならないように注意しましょう。水分が少なくなってしまうと上手く炊けない事があります。
干しシイタケは水に浸けて戻し、5mm角に切ります。干しエビも水に浸けて戻します。(戻し汁は残しておきましょう。)
ニンジン、タケノコ、焼き豚、ザーサイは、5mm角に切ります。
(1)に(a)を加え、(2)、(3)、松の実をのせ、フタをして炊きます。(中火約10分 弱火約15分 蒸らし約15分)
- ご注意
調味料と具は炊く直前に加え、混ぜずに炊きましょう。
炊き上がれば器に盛ります。
- ご注意
白米で作る場合は、水を500mlにします。その際もしっかり沸騰してから弱火にしましょう。
- ご注意
直径約21cm 深さ約9.5cmの多層鍋を使用した場合
多層鍋を使ったごはんの炊き方
RECOMMEND RECIPE
このレシピを見た方へおすすめ