アナゴの棒寿司
約100分
材料(4人分)
- 米
 - 2合
 
- 昆布
 - 5cm角1枚
 
- 水
 - 400ml
 
- 酒
 - 大さじ1
 
- 木の芽
 - 4g
 
- 焼き穴子
 - 4尾
 
- 水溶き片栗粉
 - 適量
 
- 甘酢ショウガ
 - 適量
 
- 合わせ酢
 - ・米酢
 - 65ml
 
- ・砂糖
 - 35g
 
- ・塩
 - 6g
 
- (a)
 - ・酒
 - 50ml
 
- ・みりん
 - 50ml
 
- (b)
 - ・しょうゆ
 - 大さじ1
 
- ・酒
 - 大さじ1
 
- ・みりん
 - 大さじ1
 
作り方
米は洗ってザルに上げ、鍋に入れて昆布を加えて分量の水に30分以上浸します。昆布を取り出し、酒を加えてフタをし、ガスコンロ(Siセンサーコンロ)で炊きます。(中火約10分 弱火約15分 蒸らし約10分)
(1)を半切りに移し、合わせ酢を全体にかけて混ぜ合わせます。布巾をかけてしばらく蒸らし、うちわであおいで冷まします。
(2)にたたいた木の芽を混ぜ、2等分します。
鍋に(a)と焼き穴子を入れ、落しぶたをして煮ます。

(4)に(b)を入れて煮詰め、水溶き片栗粉でトロミをつけます。
巻きすにラップを敷き、汁気を切った穴子を互い違いに2尾置きます。(3)をのせて巻き、棒状に形を整えます。

(5)のタレをハケで塗り、1本を8等分に切ります。器に盛り、甘酢ショウガを添えます。
RECOMMEND RECIPE
このレシピを見た方へおすすめ








