野菜寿司
約95分
材料(4人分)
- 米
 - 2合
 
- 雑穀
 - 1袋(25g)
 
- 昆布
 - 5cm角1枚
 
- 水
 - 400ml
 
- 酒
 - 大さじ1
 
- シイタケ
 - 4枚
 
- 塩・酒
 - 各少々
 
- 三つ葉
 - 4本
 
- 小カブ
 - 1コ
 
- 塩
 - 適量
 
- パプリカ(黄)
 - 1/3コ
 
- マヨネーズ
 - 少々
 
- セロリの漬物
 - 20g
 
- ニンジン(スライス)
 - 4枚
 
- 赤柴漬け
 - 20g
 
- キュウリ(スライス)
 - 4枚
 
- <合わせ酢>
 - ・米酢
 - 40ml
 
- ・砂糖
 - 30g
 
- ・塩
 - 6g
 
- <甘酢 >
 - ・米酢
 - 大さじ4
 
- ・砂糖
 - 大さじ2
 
- ・水
 - 大さじ2
 
- ・塩
 - 小さじ1
 
- ・赤唐辛子
 - 少々
 
作り方
米は洗ってザルに上げ、鍋に入れて雑穀、昆布を加えて分量の水に30分以上浸します。昆布を取り出して酒を加えてフタをし、ガスコンロ(Siセンサーコンロ)で炊きます。(中火約10分 弱火約15分 蒸らし約10分)

(1)を半切りに移し、合わせ酢を全体にかけて混ぜ合わせます。布巾をかけてしばらく蒸らし、うちわであおいで冷まします。 400gを使います。
(2)を20等分にし、俵型にまとめます。
シイタケは飾り切りをし、塩、酒をふりかけてグリルで焼きます。(両面焼 上下強火 約4分)(3)の上にのせ、茹でた三つ葉で結びます。
カブは表面から2/3の深さまで切り落とさないように縦、横に切り込みを入れます。裏返して4等分に切り、塩水に漬けます。カブがしんなりとすれば、塩水から取り出し、水気をよく拭き取り、甘酢に漬けます。水気をしっかりふいて(3)の上にのせます。

パプリカは軸と種を取り、グリルで焼きます。(両面焼 上下強火 8~10分)皮をむいて4等分に切り、(3)の上にのせ、マヨネーズを添えます。
(3)の周囲に茹でたニンジンを巻き、細かく切ったセロリの漬物をのせます。
キュウリは塩水に漬けてしんなりさせ、(3)の周囲に巻き、細かく切った赤柴漬けをのせます。
器に(4)~(8)を盛ります。
RECOMMEND RECIPE
このレシピを見た方へおすすめ








