抹茶のとろ生わらび大福(動画あり)
約45分
- ヘルシー
 - かんたん
 
材料(6コ分)
- 抹茶
 - 小さじ1
 
- 砂糖
 - 小さじ1
 
- 生クリーム
 - 40ml
 
- こしあん
 - 120g
 
- わらび粉
 - 40g
 
- 水
 - 140ml
 
- 水あめ
 - 15g
 
- (a)
 - ・上白糖
 - 50g
 
- ・抹茶
 - 小さじ3/4
 
- 片栗粉
 - 適量
 
- 抹茶(仕上げ用)
 - 適量
 
作り方
- ポイント
 詳しい作り方の動画はこちら♪
ボウルに抹茶と砂糖を合わせ、生クリームを加えます。氷水に当てて9分立てにします。
(1)をビニール袋に入れ、袋の端を切ってラップを敷いたバットに6コに丸く絞り、冷凍庫で冷やし固めます。
こしあんを6コに分け、(2)を包んで丸め、冷蔵庫で冷やしておきます。
ボウルにわらび粉を入れ、水を少しずつ加えて混ぜ溶かします。水あめ、合わせた(a)を加えてさらに混ぜ、鍋にこし入れます。
(4)を火にかけ、中火で練ります。粘りが出てくれば弱火にし、弾力が出るまでさらに練ります。
- ポイント
 鍋底が焦げ付かないよう、底からしっかりと練りましょう。全体に透明感が出てくれば練り上がりです。
バットに片栗粉を薄く広げて(5)を取り出し、上からも片栗粉を振ります。6コに切り分け、薄く広げて(3)を包みます。刷毛などで余分な片栗粉を落とし、器に盛ります。茶こしで抹茶を振って仕上げます。
RECOMMEND RECIPE
このレシピを見た方へおすすめ








